機動戦士ガンダム 水星の魔女
ガンダム・エアリアル

SD「ガンダム・エアリアル」です。
「SDガンダム・エアリアル」+「HG ガンダム・エアリアル」とのミキシング製作になります。
今回はSDとHGとの改修で、情報量が少ない中できる限りのディテールを施し中々のバランスの良い作品になったかと思います。
今回の特徴は、いつもは太ももをカットしすねから下を残して短縮していましたが、エアリアルは太ももに特徴があったので、太ももを残してすねから下をカットして短縮しました。
ボリュームが出て良いのではないかと思います。ただ、元々の構造上足首の可動が一方向しか可動しないのでポージングが不便に感じています。もう少し可動域が何とかならなかったのかな?技術不足です。
ミラソウル社製のフライトユニットがちょうど手に入ったので装備可能です。
カラーリングは多色でそれぞれに濃淡を付けて色分けしておりますので結構情報量ある作品になったかと思います。
画像では光量の影響で実際の色とは若干見栄えが違いますので予めご了承ください。また、モニターによってはカラーバランスの違いで違って見えるかもしれません。
全体のバランスもいい感じで、SD感が出ているかと思います。
思ったよりカッコよくできたと思っています。それなりに見てやってください。
今回使用したキット
SDガンダム EXスタンダード 機動戦士ガンダム 水星の魔女 ガンダムエアリアル 色分け済みプラモデル
HG 機動戦士ガンダム 水星の魔女 ガンダムエアリアル 1/144スケール 色分け済みプラモデル


◆カラー設定
基本処理、サフ終了後
・ホワイト部 薄⇒ G ニュートラルホワイト
・ホワイト部 薄2⇒ G インテリアカラー
・ホワイト部 濃⇒ G ライトガルグレー
・ブルー部 濃 ⇒ G コバルトバイオレット
・ブルー部 薄⇒ G ミリオンブルー
・レッド部⇒ K モンザレッド
・イエロー部⇒G 橙黄色 + G ブライトレッド
・紺部部 濃 ⇒ G ダークブルーイッシュパープル
・紺部部 薄 ⇒ G エヴァダークブルー
・グレー部(武器等)⇒ G サーフェイサーEVOガンメタ → G クリアブラック
※K=GSIクレオスMr.カラー G=ガイアカラー
■仕上
・墨入れ:タミヤスミ入れ塗料(ブラック)
・デカール:専用水転写デカール
・トップコート:EX-フラットクリアー







































最後までご覧いただきありがとうございました。
― ページトップ ―
Gallery
※このサイトに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用を禁止します。
|