機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
ガンダムバルバトスルプス
SD「ガンダムバルバトスルプス」です。
ガンダムバルバトス第6形態に続き、バルバトスルプスの製作になります。
ルプスのスタイルはかっこええですね。
SDということで製作しましたが、これまた脚の調整には苦労しました。
いろいろ試行錯誤した結果、SDにしては少し脚が長くなってしまいましたが、
第6形態より靴が大きいので脚の長さもそんな違和感ないかと思います。
肩等、独自のカラーアレンジしてます
今回もスミ入れにMr.ウェザリングカラーを使ってしまったので、若干汚し感がでてしまいました。
ほんとはきれい仕上げにしたかったのですが、光沢の上からでもやっぱりウェザリングカラーは強力です。
各部に独自のアレンジによるディテールアップを施しました。
カラーリングは、一部アレンジを加えながら細かく塗り分けしてみました。
結構カッコよくできたと思っています。まあそれなりに見てやってください。
今回使用したキット
SDガンダム BB戦士 No.402 ガンダムバルバトスルプスDX 色分け済みプラモデル
HG 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ガンダムバルバトスルプス 1/144スケール 色分け済みプラモデル
ガンプラ HG 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ MSオプションセット5&鉄華団モビルワーカー 1/144スケール プラモデル


◆カラー設定
基本処理、サフ終了後
・ホワイト部 ⇒ G EX-ホワイト+G橙黄色+Gブライトレッド
・ブルー部⇒ Kコバルトブルー+Kホワイト+K蛍光ピンク+Gクリアレッド
・レッド部⇒ Gブライトレッド
・イエロー部 ⇒ G橙黄色+G EX-ホワイト+K クリアオレンジ
・関節部⇒ Gスノーダークブラウン
・武器等⇒ Gフロストマットブラック
※K=GSIクレオスMr.カラー G=ガイアカラー
■仕上
・墨入れ:Mr.ウェザリングカラー(グランドブラウン)
・デカール:市販のガンダムデカール(水転写用)各種
・トップコート:EX-フラットクリアー
改修内容

比較























最後までご覧いただきありがとうございました。
― ページトップ ―
Gallery
※このサイトに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用を禁止します。
|