機動戦士ガンダムSEED
ZGMF-X09A ジャスティスガンダム
SD「ジャスティスガンダム」です。
SD ジャスティスガンダムとHG フリーダムガンダム、さらにRG ジャスティスガンダムでのミキシングになります。
今回も、頭部のみSDパーツを使用し、それ以外はHGのフレームにRGの外装ディテールを使用し製作しました。
RGのフレームはABS樹脂で接着が困難なので、今回もHGのフレームを間に挟み短縮化しました。
RGのディテールを使用したことで、情報量のあるスマートなSDタイプとなったと思います。
詳細は下の画像で確認していただければと思います。
今回は若干のカラーアレンジを施しました。どこをどうかは画像で確認ください。
SDということで製作しましたが、いつもながら各部短縮には苦労しました。
全体のSDサイズのバランスはいい感じになたんじゃないかなっと思います。
塗装はエアブラシで細かく塗り分けしています。
結構カッコよくできたと思っています。まあそれなりに見てやってください。
今回使用したキット
SDガンダム BB戦士 No.268 ジャスティスガンダム
RG 1/144 ZGMF-X09A ジャスティスガンダム (機動戦士ガンダムSEED)







◆カラー設定
基本処理、サフ終了後
・ホワイト部 ⇒ G EX-ホワイト+G橙黄色+Gブライトレッド
・レッド部(薄) ⇒ MSシャアピンク +G ブライトレッド
・レッド部(濃) ⇒ G AT-21 ローズピンク
・イエロー部⇒ G橙黄色+G EX-ホワイト+K クリアオレンジ
・ブラック部⇒ G ミッドナイトブルー
・バックパック紫部⇒ ガンダムカラー MSパープル+G カーマイン+G ブラットレッド
・関節部⇒ Gダークグレー+G ブラック
・武器等⇒ Gダークグレー+G ブラック
※K=GSIクレオスMr.カラー G=ガイアカラー
■仕上
・墨入れ塗料(グークブラウン・ブラック)
・デカール:RG付属のガンダムデカール
・トップコート:EX-フラットクリアー
改修内容

比較

































最後までご覧いただきありがとうございました。
― ページトップ ―
Gallery
※このサイトに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用を禁止します。
|